子どもの肌を、むやみに清潔にしすぎないで!
2018/09/11
80%の子どもが、何らかのアレルギーを持っていると言われる昨今、その原因はなんでしょうか?
本来、赤ちゃんから思春期前までの子どもの肌は、何もしなくてもプルプルつるつるしていて、男女の差もないほどきれいなものです。
どうしてアトピーの子どもがこんなに増えてしまったのでしょうか?
子どもに合成界面活性剤を使っていませんか?
最近は、ウェットティッシュや石けんにまで、殺菌力の強いものが販売されています。親が子どもの皮膚衛生を心配する気持ちはわかりますが、清潔にしようとするあまり、洗いすぎたり殺菌したりしすぎることで、アトピーの原因になっているという指摘もあります。
本来皮膚に住んでいる常在菌を殺し、外敵と戦うために必要な菌まで殺しているというのです。
洗顔フォームやシャンプー、ボディシャンプーなど、液状のものはいくら弱酸性、無添加と謳っていても合成界面活性剤が入っていると思ってください。
子どもの皮膚は昔ながらの石けんで洗い、基本的にはそのままで十分です。乾燥がひどい場合でも、皮膚に染み込むような基礎化粧品類は使わないようにしましょう。
お化粧デビューの適齢期は?
大人の皮膚が完成するのは、22〜23歳頃と言われています。思春期頃から男性ホルモンが分泌されると、皮膚バリアの強化が始まりますが、まだ強い皮膚ではありません。
皮脂腺が完成して丈夫な皮膚に生まれ変わりはしたものの、ここから外気にふれて酸化することによって、皮膚表面が固く補強されていくのです。子どもの皮膚が柔らかい訳がわかりますね!
ですから、理想はこの皮膚が完成する23歳を過ぎてから、化粧下地に薄くプレスドパウダーをはたく程度で十分です。これなら石けんで落とせますし、スキンケアも弱酸性の化粧水だけですみます。
物足りない……、と思っても、将来のお肌を若く保つためと思えば、できるのではないでしょうか?
早すぎるメイクアップは、早くお肌を老化させることに繋がってしまうかもしれないのですね!基礎化粧品よりはメイクの方が肌に負担はかかりませんが、気をつけたいですね。
160
関連項目
『子どもの肌を、むやみに清潔にしすぎないで!』について、多くの人に知って欲しいです
あなたの「いいね!」から共感の輪が広がり、みんなの「いいね!」が社会に反映されると、とても嬉しいです。情報の拡散にご協力をお願いします。関連記事
-
-
合成界面活性剤は、有害?無害?国の回答と議論から考えること
硫酸系合成洗剤(アルキルベンゼン)に関する論争は、研究機関と国との間で議論されて …
-
-
日用品の合成界面活性剤について②
①では「陰イオン系」と「陽イオン系」の合成界面活性剤をご紹介しました。 それでわ …
-
-
ニキビ用化粧品は、皮膚のバリア機能ををこわす?
ティーンエイジャーなどの若い世代が多く使用するニキビ用化粧品。 もちろんこれにも …
-
-
石けんの選び方は、成分だけでなく「製造法」も重要なワケ!
合成界面活性剤が危険なので、石けんなら安全だと思い込んではいませんか? 紀元前3 …
-
-
皮脂は天然のクリーム、理想の化粧品クリームとは?
皮脂には安全な量の界面活性剤が存在しています。驚きですよね!皮脂腺で作られた油脂 …
-
-
合成界面活性剤と界面活性剤の違い、わかりますか?
たびたび合成界面活性剤には有害化学物質が配合されており、皮膚バリアを壊すと書いて …
-
-
生乾きの洗濯物はなぜ臭う?キレイと残留合成界面活性剤の違い
洗濯して、衣類をキレイにしたつもりが、実はそうではなかったとしたらどうでしょう? …
-
-
そのシワやシミだって、合成界面活性剤が原因かも?
アレルギー性の肌トラブルなら、化粧品や洗浄剤を疑うこともするでしょうが、シミやシ …
-
-
お口の中に合成界面活性剤?!知らないと怖い歯磨き粉
毎日2〜3回行う歯磨き。歯ブラシに何かつけて磨いていますか? 実は歯磨き粉の中に …
-
-
日用品に配合される界面活性剤の危険度を知ろう
市販されている日用品の中から、どんなものを選べば安全なのでしょう? 成分表を見て …