40代女性の為に、日常的に使うシャンプーだからこそ安心できるシャンプーを使ってもらいたい

~頭皮も顔の一部です~安心・安全 ・本当の無添加、ケミカルゼロシャンプーの情報サイトです。

*

生乾きの洗濯物はなぜ臭う?キレイと残留合成界面活性剤の違い

      2018/09/24

1x1.trans 生乾きの洗濯物はなぜ臭う?キレイと残留合成界面活性剤の違い

洗濯して、衣類をキレイにしたつもりが、実はそうではなかったとしたらどうでしょう?そのキレイは、見せかけだけかもしれないと、考えたことがありますか?

特にアトピー性皮膚炎や敏感肌の人、赤ちゃんや幼児には気をつけて欲しいことがいっぱいです。

生乾きの洗濯ものが臭いのはなぜ?

人が着た衣類の汚れは、主にタンパク質などの有機物質です。洗濯物が生乾きの時に臭うのは、この有機物質を細菌がエサにして増殖して、さらに分解されたときに出るニオイなのです。

つまり、合成界面活性剤を使った洗濯用洗剤でも、汚れが落としきれていないということですね。そして、その不快臭を取り除こうと、さらに別の化学物質を使っているというのです。

こうしてニオイという不都合を隠すために、新たな化学物質を添加したことで、ますます健康被害や環境汚染がすすんでしまうのです。

洗濯物に残留する化学物質

1x1.trans 生乾きの洗濯物はなぜ臭う?キレイと残留合成界面活性剤の違い

洗濯した衣類には、少なからずすすぎ残しがあるものです。それが合成界面活性剤を含む洗剤だったとしたら、アトピー性皮膚炎の人などはその衣類に触れただけで皮膚障害が出てしまうといいます。

例えば、汚れがよく落ちたように見せかけるために使われる「蛍光増白剤」も危険な有害物質とされており、これは衣類に残留することによって衣類を白く見せているのです。

つまり、衣類に残留することを前提として添加されているのです。健康な人には問題なくても、皮膚障害のある人、乳幼児は何らかの症状が現れてもおかしくありません。現に通産省は、ガーゼや包帯、乳幼児の肌着やよだれかけに蛍光増白剤を使うことを禁止しています。

さらに経費毒をすすめてしまう化粧品

1x1.trans 生乾きの洗濯物はなぜ臭う?キレイと残留合成界面活性剤の違い

このように、洗濯物にはすすぎ残しがあり、合成界面活性剤を使用した洗剤で洗うと、白くなったように見えても実は多かれ少なかれ、合成界面活性剤が衣類に残留していることになります。

これだけでも経皮吸収の原因となり得ますが、ボディクリームなどを塗って皮膚バリアが壊れ、吸収が良くなっている肌や、乳幼児の角質層が未発達な肌に触れると、経費毒に侵される可能性が高くなってしまいます。

洗濯洗剤や柔軟剤は、十分に気をつけて選んでくださいね!

キレイにしているつもりの洗濯物が、合成界面活性剤まみれだったなんてショックですよね!見せかけのキレイにごまかされないようになりましょう!

163

 - 合成界面活性剤 , , , ,

『生乾きの洗濯物はなぜ臭う?キレイと残留合成界面活性剤の違い』について、多くの人に知って欲しいです

あなたの「いいね!」から共感の輪が広がり、みんなの「いいね!」が社会に反映されると、とても嬉しいです。情報の拡散にご協力をお願いします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

安全な洗剤を選んでも、使う時に気をつけたいこと
安全な洗剤を選んでも、使う時に気をつけたいこと

比較的安全性の高い石けんや天然由来の合成洗剤でも、界面活性作用はあります。 それ …

安全なシャンプーって結局どんなシャンプー? 
合成界面活性剤は、有害?無害?国の回答と議論から考えること

硫酸系合成洗剤(アルキルベンゼン)に関する論争は、研究機関と国との間で議論されて …

ニートの約23%が脳に発達障害?継世代毒性の怖さ
ニートの約23%が脳に発達障害?継世代毒性の怖さ

社会問題にもなった「ニート」。働かない若者が急増し、昨今ではすっかり社会に定着し …

石けんの選び方は、成分だけでなく「製造法」も重要なワケ!
石けんの選び方は、成分だけでなく「製造法」も重要なワケ!

合成界面活性剤が危険なので、石けんなら安全だと思い込んではいませんか? 紀元前3 …

合成界面活性剤と界面活性剤の違い、わかりますか?
合成界面活性剤と界面活性剤の違い、わかりますか?

たびたび合成界面活性剤には有害化学物質が配合されており、皮膚バリアを壊すと書いて …

0df8b87c4f46de2906296a3d08843e1c_s
皮脂は天然のクリーム、理想の化粧品クリームとは?

皮脂には安全な量の界面活性剤が存在しています。驚きですよね!皮脂腺で作られた油脂 …

日用品の合成界面活性剤について②
日用品の合成界面活性剤について②

①では「陰イオン系」と「陽イオン系」の合成界面活性剤をご紹介しました。 それでわ …

bi_028_01
すぐに効果のある化粧品に注意!逆に老化を早めるかも?

キレイになるために使う化粧品。効果があったと思っていたのに、とんでもないからくり …

水が気持ちよく、油分が気持ち悪いと感じるカラクリ
水が気持ちよく、油分が気持ち悪いと感じるカラクリ

化粧品の広告では、「ベタつかないのに、しっとり」という売り文句をよく耳にしますね …

安全な界面活性剤もある?やさしい界面活性剤探し
安全な界面活性剤もある?やさしい界面活性剤探し

界面活性剤というと、すべてが悪者のように勘違いされることも多くあります。ただ、界 …