40代女性の為に、日常的に使うシャンプーだからこそ安心できるシャンプーを使ってもらいたい

~頭皮も顔の一部です~安心・安全 ・本当の無添加、ケミカルゼロシャンプーの情報サイトです。

*

経皮毒を知って、次の世代を守りましょう!

      2018/03/16

1x1.trans 経皮毒を知って、次の世代を守りましょう!

環境ホルモンが、母親から胎児に移行し、その胎児が母親になった時にもその子どもに移行するという「継世代毒性」をもたらすことがわかってきました。

知らないうちに忍び寄る経皮毒の怖さ。今一度、身の回りの日用品を見直して、次の世代を守りましょう。

継世代毒性とは?

1990年代に環境庁は、環境ホルモン検討会によるへその緒に含まれている化学物質を公表しました。

日本人のへその緒には、なんと

ビスフェノールA、ノニフェノール、ダイオキシン、PCB、DDT、ヘキサクロロシクロヘキサン、クロルデン、カドミウム、鉛、水銀などが含まれていたそうです。

PCBやDDTの農薬類は、以前の調査に比べて濃度が薄くなっていたそうですが、その農薬が使用停止になってから30年経過しているのにへその緒から検出されたことは、少なからずショッキングな事実でもあります。

このように長い間体内に残留し、へその緒を通して胎児に移行してしまうことを、継世代毒性と呼んでいます。

知らないことの罪

1x1.trans 経皮毒を知って、次の世代を守りましょう!

三世代まで遡ってもまだ出てしまう環境ホルモンの毒性。知らないうちに、大切な子ども、孫にまで影響を与えてしまうのです。

情報のあふれる今、与えられる情報を鵜呑みにするのではなく、広告のイメージ戦略に踊らされない知識を持つことは、本当に大切なことなのです。

あまりに気にしすぎても身体に毒ですが、できる範囲で毒を取り込まないようにすることは可能です。

今一度、日用品を見直して、できる限り経皮毒の影響がないものを生活に取り入れましょう。

何を選べばいいの?

1x1.trans 経皮毒を知って、次の世代を守りましょう!
一番注意していただきたいのは、合成界面活性剤です。

これは、シャンプー、台所用洗剤、洗濯洗剤、化粧品、歯磨き粉などあらゆる日用品に含まれています。自然素材でできたものを選びましょう。

合成界面活性剤が肌のバリア機能を破壊してしまうので、経皮毒として皮膚から化学物質が吸収しやすくなってしまうのです。

経皮毒は障害が起こるまでに数年から数十年かかると言われていますが、無自覚にじわじわと侵入します。気付いた時には遅かった…と、ならないようにしたいですね。

自分だけでなく、子どもや孫の世代まで障害を起こす可能性がある経皮毒。知らないで子孫に伝えてしまうなんて、本当に怖いことです。日用品の見直しは、本当に大切なことですね!

100

 - 経皮毒 ,

『経皮毒を知って、次の世代を守りましょう!』について、多くの人に知って欲しいです

あなたの「いいね!」から共感の輪が広がり、みんなの「いいね!」が社会に反映されると、とても嬉しいです。情報の拡散にご協力をお願いします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

経皮毒●経皮吸収された化学物質はどうなるの?
経皮毒●経皮吸収された化学物質はどうなるの?②

前回は、私たちの体内に化学物質が取り込まれる3つのパターンをご紹介しました。この …

その月経痛、子宮内膜症かもしれません!婦人科で検査を受けましょう
その月経痛、子宮内膜症かもしれません!婦人科で検査を受けましょう

妊娠した理由以外で婦人科を訪れることに抵抗がある女性は少なくありません。 恥ずか …

女性ホルモンってどんな働きをしているの?いまさら聞けない女性ホルモンのお話
女性ホルモンってどんな働きをしているの?いまさら聞けない女性ホルモンのお話

女性ホルモンって、一生のうちにスプーン一杯分しか分泌されないらしいのです。 そん …

経皮毒をうけないための、安全な使い方を考えよう!
経皮毒をうけないための、安全な使い方を考えよう!

経皮毒の影響は、計り知れないほど深くて怖いことがわかってきました。では、わたした …

卵子も減少している?早期閉経が増えているワケ
卵子も減少している?早期閉経が増えているワケ

精子の危機は前にも書きましたが、実は男性だけでなく、女性の卵子も減少傾向の可能性 …

日用品の経皮毒に注意!経皮吸収率は、身体の部位によって違う!?
日用品の経皮毒に注意!経皮吸収率は、身体の部位によって違う!?①

皮膚から有害物質が吸収されてしまうという経皮毒。身体の部位によって、吸収率が違う …

bi_076_01
プラスチックに潜む、経皮毒の危険性

もはやプラスチックなしの生活は考えられないというくらい、わたしたちの生活はプラス …

日用品の経皮毒に注意!経皮吸収率は、身体の部位によって違う!?②
日用品の経皮毒に注意!経皮吸収率は、身体の部位によって違う!?②

経皮毒とは、皮膚から有害物質が吸収されてしまうことですが、身体の場所によってその …

皮膚から、毒が侵入する「経皮毒」とは?
皮膚から、毒が侵入する「経皮毒」とは?

普段何気なく使っているもので、肌に直接触れるものって、結構たくさんありませんか? …

環境ホルモンと子宮内膜症の関係とは?
環境ホルモンと子宮内膜症の関係とは?

あるアメリカの実験で、子宮内膜症の起こる要因となる衝撃的な事実が明らかになりまし …