乳がんの原因に?シャンプーや化粧品の化学物質は脂肪組織に蓄積される。
2016/11/16
環境ホルモンが、女性ホルモンのエストロゲンと似た作用を持っていることは、何度もご紹介しました。これらが体内に蓄積されることで、エストロゲン依存の婦人病が増えていると提唱しているドクターもいます。では、どう気をつけたらいいのか?ご紹介しましょう。
どうして婦人病、乳がんの原因となるの?
経皮毒=皮膚から環境ホルモンが侵入して蓄積されることですが、環境ホルモンと定義されていないものでも、有害な化学物質はわたしたちの身の回りにたくさんあります。
例えば、石油由来の合成化学物質は、脂肪組織に蓄積されやすい性質があると言われており、ほとんどが脂肪でできている乳房に乳ガンが増えている事実から、経皮毒との関係性を疑わざるを得ません。
環境ホルモンと指摘されていない成分でも、石油から合成された化学物質には気をつけましょう。
危険な日用品は、どう見分けるの?
石油から合成される化学物質のひとつに「合成界面活性剤」があります。油を溶かす性質から、リン脂質という脂でできた細胞膜を破壊し、化学物質の経皮吸収を促進する成分です。ほとんど「洗浄」する日用品に含まれています。つまり、
・シャンプー、リンス
・ボディシャンプー
・洗顔料
・台所用洗剤
・洗濯用洗剤
といったものに、合成界面活性剤が使われている可能性が高く、危険性が高い日用品なのです。しかも、毎日何度も肌に触れるものですから、気をつけたいところですね!
合成界面活性剤の見分け方
これらの「洗浄」する日用品を買う時には、特にラベルの成分表に気をつけましょう。
たくさんある成分をすべて覚える必要はありません。特に毒性の強いものは5つ!そして、これらに似た名前のものは合成界面活性剤と疑ってください。
・アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
・アルキル硫酸エステルナトリウム
・ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム
・ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル
・ポリオキシエチレンアルキルエーテル
ちょっと覚えにくいですね・・。「ベンゼン」「スルホ」「エステル」「硫酸」「ポリ」など、いかにも石油化学的な文字が並んでいますね。ふと思い出したときにこちらのページを見るか検索されると自然と覚えられるでしょう。
また、オーガニックや自然と謳っているものでも、合成界面活性剤を使用していることがあるので、自分でしっかり確かめましょう。
いかがでしたか?毎日何度も使うものに、こんな危険が潜んでいるとは!でも、ちょっと知っていれば防ぐことができます!あなたとあなたの大切な人のために、買い物をする時、少しだけ気をつけてみましょう。
47
関連項目
『乳がんの原因に?シャンプーや化粧品の化学物質は脂肪組織に蓄積される。』について、多くの人に知って欲しいです
あなたの「いいね!」から共感の輪が広がり、みんなの「いいね!」が社会に反映されると、とても嬉しいです。情報の拡散にご協力をお願いします。関連記事
-
-
環境ホルモンと子宮内膜症の関係とは?
あるアメリカの実験で、子宮内膜症の起こる要因となる衝撃的な事実が明らかになりまし …
-
-
経皮吸収は、こんな時にされやすい。注意すべき要素とは?
皮膚の強力なバリアをくぐり抜け、皮膚から浸入する経皮毒。ただし、この経皮吸収は、 …
-
-
ドライクリーニングや柔軟剤にもダイオキシンが?
経皮毒(皮膚から有害物質が浸透して蓄積すること)の危険性は、毎日使う「洗浄」する …
-
-
月経前緊張症(PMS)ってなに?知って上手につき合おう
ほとんどの女性が、生理前になんらかの身体または精神的な変化を感じているのではない …
-
-
経皮毒●経皮吸収された化学物質はどうなるの?②
前回は、私たちの体内に化学物質が取り込まれる3つのパターンをご紹介しました。この …
-
-
経皮毒は毎日何度も使う「日用品」から侵入する!!
皮膚から有害物質が入り込む大きな理由は、毎日使う日用品です。 1つだけでなく、朝 …
-
-
もはや安全ではない?日本の水道水汚染事情
日本は、水道水がそのまま飲める、世界でもまれにみる水質を誇っています。 が、もう …
-
-
環境ホルモンが女性ホルモンのバランスを崩す?
環境ホルモンが女性ホルモンであるエストロゲンと似た働きをするということが、近年叫 …
-
-
性の早熟化が世界的にすすんでいる?その理由とは?
世界的に見て、婦人病が増えているのは明確ですが、特に気になるのは性の早熟化です。 …
-
-
日用品の経皮毒に注意!経皮吸収率は、身体の部位によって違う!?①
皮膚から有害物質が吸収されてしまうという経皮毒。身体の部位によって、吸収率が違う …