有効成分や植物エキスは、肌の中へしみ込まない!
2018/03/28
最近は、コマーシャルであたかも肌の奥へいい成分がしみ込んで届くような表現を多く見かけますね。
でもこれ、よく見ると※印で「浸透とは肌の角層まで」などと書いてあります。これはどういう意味なのでしょうか?
化粧品の宣伝文句の裏側に迫ってみましょう。
皮膚のバリア機能
私たちが皮膚と言っている表皮とは、0.2㎜程度の薄さで、上から順に角層→顆粒層→有棘層→基底層で構成されています。
この表皮の下に真皮と呼ばれる皮膚のハリと弾力を保つ中心的な部分があり、さらにその下が皮下組織となります。
表皮は、一番外側で外からの刺激や物質の侵入を阻止するためのバリア機能があります。このバリア機能はかなり強力で、一部の毒ガスや植物毒を除いて、皮膚から毒が侵入するのを防いでくれるのです。
日用品で自らバリアを壊している?
例えばプラセンタのように、水溶性と油溶性のものがある成分。油溶性のものは、皮膚バリア機能に阻まれて肌内部には侵入できません。また水溶性のものも、皮膚バリアはさらに強力にブロックするので皮膚には浸透しないのです。
つまり、肌内部に届けるためには、皮膚のバリアを破壊しなればならないのです。合成界面活性剤の入った化粧品を使うと、有効成分や植物エキスが肌に届きはしますが、同時に皮膚バリアが機能していないため、刺激の強いものや毒性のある成分が一緒に肌の内部に侵入しているということなのです。
合成界面活性剤の入った日用品を使っていると、それをつけなければ肌が乾燥したり、シワになってりしてしまいます。
浸透しないのは肌にはいいこと
肌のバリア機能は本当に優秀です。本当は、肌に浸透しないようにバリア機能があるから、化粧品を顔に塗ることができるのです。
ですから、合成界面活性剤の入った洗顔料や化粧品を使うことは、有効成分だけでなく、一緒に毒性の強いものも肌内部に侵入させていることになってしまいます。
優れた機能である肌バリアを取り戻せるよう、今一度化粧品の成分を見直してみましょう。
肌の奥まで届くのは、いいことじゃなかったのですね!逆に自分でせっかくのバリアを効かなくしていたなんて…。
今すぐ、日用品に合成界面活性剤が含まれていないか確かめてみましょう。
104
関連項目
『有効成分や植物エキスは、肌の中へしみ込まない!』について、多くの人に知って欲しいです
あなたの「いいね!」から共感の輪が広がり、みんなの「いいね!」が社会に反映されると、とても嬉しいです。情報の拡散にご協力をお願いします。関連記事
-
-
30代で閉経する人も?!閉経や更年期障害の若年化
性の早熟化と同じように、閉経や更年期障害にも若年化が進んでいます。 早くに生理が …
-
-
乳がんの原因に?シャンプーや化粧品の化学物質は脂肪組織に蓄積される。
環境ホルモンが、女性ホルモンのエストロゲンと似た作用を持っていることは、何度もご …
-
-
婦人病の原因に、経皮毒の可能性?【PART2】
PART1でご紹介したように、経皮毒の危険性は得体が知れないだけに、知らないうち …
-
-
経皮毒●経皮吸収された化学物質はどうなるの?②
前回は、私たちの体内に化学物質が取り込まれる3つのパターンをご紹介しました。この …
-
-
スローエコロジーのススメ。経費毒に負けない未来へ
米国生殖生理学会評議員や日本薬理学会学術評議員など歴任する稲津教久氏は、数々の著 …
-
-
経皮毒をうけないための、安全な使い方を考えよう!
経皮毒の影響は、計り知れないほど深くて怖いことがわかってきました。では、わたした …
-
-
環境ホルモンと子宮内膜症の関係とは?
あるアメリカの実験で、子宮内膜症の起こる要因となる衝撃的な事実が明らかになりまし …
-
-
UVケアと香りケアに潜む経皮毒。ここに注意!
今や光老化は美容の常識となり、一年中紫外線対策をするのは当たり前となりました。 …
-
-
更年期障害を快適に過ごすポイントと、予防の重要性
平均年齢で起こってもいろいろな症状を引き起こす閉経ですが、それが若年で起こればそ …
-
-
卵子も減少している?早期閉経が増えているワケ
精子の危機は前にも書きましたが、実は男性だけでなく、女性の卵子も減少傾向の可能性 …