40代女性の為に、日常的に使うシャンプーだからこそ安心できるシャンプーを使ってもらいたい

~頭皮も顔の一部です~安心・安全 ・本当の無添加、ケミカルゼロシャンプーの情報サイトです。

*

月経前緊張症(PMS)ってなに?知って上手につき合おう

      2016/11/16

1x1.trans 月経前緊張症(PMS)ってなに?知って上手につき合おう
ほとんどの女性が、生理前になんらかの身体または精神的な変化を感じているのではないでしょうか?

この不快な症状のために、日常生活にも支障をきたすような人もいれば、対人関係を悪化させてしまう人もいるようです。「月経前緊張症(PMS)」のことを知り、その対策をご紹介します。

月経前緊張症(PMS)とは?

1x1.trans 月経前緊張症(PMS)ってなに?知って上手につき合おう

月経がはじまる3〜10日前あたりから、精神的、または身体的な不調を感じることを「月経前緊張症(PMS)」といいます。

主な症状は、
・イライラ・憂うつ・集中力低下・不安・疲労感・不眠・眠気・下腹痛・腰痛・乳房痛・腹部膨満感・便秘・食欲不振・吐き気・頭痛・めまい・喘息の悪化・皮膚トラブル・むくみ など

こんなにさまざまな症状が挙げられます。
これらは月経がはじまると同時に消えてしまうので月経前緊張症(PMS)と呼ばれていますが、症状が重い人もいます。

月経前緊張症(PMS)の治療法

症状が重い人は、積極的な治療が必要です。

といっても、原因はエストロゲンとプロゲステロンの分泌量が大きく変化するために起こると考えられているため、治療法はそれぞれの症状に応じた対処療法となります。

例えば、精神的不調には抗うつ剤、痛みには鎮痛剤などです。ホルモン剤による療法やビタミンB6など有効と思われるビタミン剤投与、心理療法などがあります。

月経前緊張症(PMS)を改善するもの

病院に通うほどではなくてもPMSを感じている人はかなりの数います。中でも
・軽い運動
・バランスのよい食事
・規則正しい生活
はとても大切です。食事では積極的にビタミンやミネラルを摂りましょう。

月経前緊張症(PMS)を悪化させてしまうもの

1x1.trans 月経前緊張症(PMS)ってなに?知って上手につき合おう

逆に症状が悪化してしまうものもあるので注意が必要です。どんなものがあるでしょうか。
・白砂糖
・塩分
・アルコール
・カフェイン
・チョコレート
・食品添加物 など

気をつけてはいても、すべてを排除することが難しい食品添加物ですが、できる限り食事は手作りにし、コンビニ弁当やレトルト食品などを避けることで、避けることができます。

安くて便利な世の中ですが、大切な自分の身体と家族の健康を守るのは、手をかけた丁寧で規則正しい生活だといえます。手間ひまをかけることが、不調改善の早道かもしれませんね!

54

 - 月経, 経皮毒 , , , , ,

『月経前緊張症(PMS)ってなに?知って上手につき合おう』について、多くの人に知って欲しいです

あなたの「いいね!」から共感の輪が広がり、みんなの「いいね!」が社会に反映されると、とても嬉しいです。情報の拡散にご協力をお願いします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

シャンプーが婦人病の原因に?
シャンプーから毒が入っていくる?

経皮毒とは、皮膚から有害化学物質を吸収してしまうことです。やっかいなことに、痛み …

あなたの経費毒危険度チェック!日頃どのくらい意識している?
あなたの経費毒危険度チェック!日頃どのくらい意識している?

あなたは普段の生活で、どのくらい経費毒の危険を意識しているでしょうか?決して神経 …

コラーゲンやケラチンは、肌に塗って栄養になるの?
コラーゲンやケラチンは、肌に塗って栄養になるの?

なんとなく肌によさそうな「コラーゲン」や「ケラチン」。確かに皮膚にコラーゲンは存 …

入浴時には経皮毒の危険がいっぱい!気をつけたいこと5点
入浴時には経皮毒の危険がいっぱい!気をつけたいこと5点

経皮毒を吸収しやすい部位があることは、以前にご紹介しました。それだけではなく、経 …

更年期障害を快適に過ごすポイントと、予防の重要性
更年期障害を快適に過ごすポイントと、予防の重要性

平均年齢で起こってもいろいろな症状を引き起こす閉経ですが、それが若年で起こればそ …

もはや安全ではない?日本の水道水汚染事情
もはや安全ではない?日本の水道水汚染事情

日本は、水道水がそのまま飲める、世界でもまれにみる水質を誇っています。 が、もう …

シャンプーは経皮吸収されやすいってホント?!
シャンプーは経皮吸収されやすいってホント?!

日本では、ほとんどの女性が毎日髪を洗っていますね。 特に若い頃は1日2回シャンプ …

地下鉄サリン事件に見る、経費毒の恐ろしさとは?
地下鉄サリン事件に見る、経費毒の恐ろしさとは?

1995年3月20日に起こった、地下鉄サリン事件。 ある宗教団体が起こした同時多 …

子宮内膜症の治療ってどんなことをするの?
子宮内膜症の治療ってどんなことをするの?

急増している婦人科の病気に「子宮内膜症」がありますが、生理痛が異常にひどいなど月 …

婦人病の原因に、経皮毒の可能性?【PART2】
婦人病の原因に、経皮毒の可能性?【PART2】

PART1でご紹介したように、経皮毒の危険性は得体が知れないだけに、知らないうち …