身近にある環境ホルモン!その名前を詳しく知ろう!
環境ホルモンと言われても、一体何に気をつけたらいいかわかりませんよね?
そこで、わたしたちの日常生活に身近に存在する環境ホルモンをご紹介します。
中には経皮吸収されるおそれがあるものもありますので、充分に注意していただきたいところです。
身近な環境ホルモンたち
では、早速環境ホルモンと認定される身近な化学物質をご紹介しましょう。すぐ近くにある、ということを忘れないでください。
・ダイオキシン
「人類が生み出した最強の猛毒」として知られる化学物質で、その中でもTCDDの毒性は青酸カリの1000倍とも言われています。
ダイオキシンの一番の特徴は、女性ホルモンのエストロゲンに似た作用をすること。子宮内膜症や尿道下裂、免疫機能の低下、アレルギー症の原因だとする説もあります。
ダイオキシンはプラスチック製品を焼却したり、合成する時に生成されます。塩素系漂白剤、農薬(殺虫剤)、化学肥料、洗剤などの副生成物としても発生することがあるので、日用品には注意が必要です。
・ビスフェノールA
かつて、合成エストロゲンを生成しようとしていたビスフェノールAは、もちろんエストロゲンと同じような作用を持ちます。
食器や哺乳瓶、CDなどのディスク、電子機器によく使用されるポリカーボネート樹脂やエポキシ樹脂の原料になります。高温になると溶け出すため、口に入るものには注意が必要です。
・フタル酸エステル
塩化ビニル樹脂のおもちゃ、セロハン、人造皮革などの可塑剤として、また化粧品、ラッカー、接着剤、染料などの揮発剤に使われています。これもエストロゲンと同様の作用を示すとされ、身近にあります。
・ノニルフェノール
最初に発見された環境ホルモンです。合成界面活性剤として洗剤やシャンプー、洗剤や石油製品の酸化防止剤として広く用いられています。エストロゲンと同様様の作用があります。
・スチレン
発泡スチロールの原料になります。以前カップラーメンの容器からこれが溶け出すとして一時期カップラーメン容器が変わりました。これもエストロゲン同様の作用があると考えられます。
他にもPCBやDDTといった、すでに生産中止になったものもあります。
しかしながら、それらは生産中止から数十年経っても環境中や人体、人の胎盤から検出され続けています。できるかぎり、疑いのあるものは排除して生活したいものですね。
参考文献:経皮毒からの警告
88
関連項目
『身近にある環境ホルモン!その名前を詳しく知ろう!』について、多くの人に知って欲しいです
あなたの「いいね!」から共感の輪が広がり、みんなの「いいね!」が社会に反映されると、とても嬉しいです。情報の拡散にご協力をお願いします。関連記事
-
-
環境ホルモンが関係しているかもしれない?健康被害
アカゲザルの実験で、ダイオキシンが子宮内膜症を引き起こす危険因子かもしれないとい …
-
-
環境ホルモンと子宮内膜症の関係とは?
あるアメリカの実験で、子宮内膜症の起こる要因となる衝撃的な事実が明らかになりまし …
-
-
環境ホルモンって結局なに?ほんの少しが命取りになる?
1997年に出版された「奪われし未来」で注目を浴びた環境ホルモン。 日本でもかな …
-
-
妊娠中は要注意?!胎児が受けると危険な環境ホルモン
脳の発達障がいや異常行動には、環境ホルモンが影響していると考えられています。 し …
-
-
食物連鎖のトップは人間。濃縮汚染から守るためには
食べ物には気をつけていても、知らず知らず汚染されたものを口にしていることがありま …
-
-
脳の発達障がいが増えているのは、環境ホルモンの影響?
アメリカ五大湖のPCB汚染で明らかになった、子どもたちの知能低下や発達障がい。こ …
-
-
環境ホルモンが女性ホルモンのバランスを崩す?
環境ホルモンが女性ホルモンであるエストロゲンと似た働きをするということが、近年叫 …
-
-
産婦人科の現場、肌で感じる化学物質の影響とは?
環境省は、1998年以来発表してきた環境ホルモンのリストを「社会不安をあおる」な …
-
-
これだけは知っておきたい!代表的な環境ホルモン~PART1~
日本では、環境省が67種類の化学物質を環境ホルモンとしてリストアップしていました …
-
-
ヒトの精子が減少!原因は環境ホルモンかも?
少子化が問題とされていますが、実は成人男性の精子数が減っているという衝撃的な事実 …