有害化学物質や経皮毒から身を守るには
2016/11/16

戦後以降に生まれた現代人は、胎児の時に化学物質汚染の影響を受け、生まれながらに婦人病の発症要因を持っている可能性があります。
どうしたら有害な化学物質から身を守り、子どもたちやその次の世代を守ることができるのでしょうか?
これ以上化学物質を取り入れない

すでに不安要素を持って生まれたわたしたち。身を守り、子どもたちを守るためには「これ以上身体の中に有害な化学物質を取り入れない」生活をするしかありません。
ところが、洗剤や化粧品などの日用品、大気汚染や食物汚染など、身の回りには化学物質が蔓延しているのです。
食べ物に気をつけるのは言うまでもないのですが、同時に、1日に何度も何度も使用する日用品にも注意が必要です。合成界面活性剤が配合された日用品は驚くほど多く、これらの使用をやめることが望ましいです!
毎日繰り返し使用する日用品には、経皮毒の危険性が高い化学物質が、いまだに平然と使用されています。
なぜ経皮毒が危険なのか?
現在、医療の現場で「経皮吸収型」の治療薬が注目されています。
これは、シール状のものや塗布するものなどで、つまり薬剤を皮膚から吸収させるという投薬の仕方なのです。
皮膚から吸収されるということは医療の現場でも認められていることですので、有害化学物質が皮膚から入り込むことも容易に推測できますね!
しかも合成界面活性剤は皮膚のバリア機能を破って侵入します。皮膚に触れるものすべてを、一度見直してみましょう。

子どもが使うものにも化学物質が!
子どもは大人に比べて有害化学物質に対する抵抗力が低いです。
また、体重から吸収の割合をみても、子どもの方がはるかに割合が高くなってしまいます。
ところが、子ども用食器やおもちゃ、シャンプーや歯磨き粉など、見回してみるとたくさんの合成界面活性剤や有害化学物質が何種類も使われているのです!
日用品を選ぶことができる大人が、化学物質の影響をよく考慮して、しっかり安全なものを選んでください。
自分で選ぶことのできる安全な日用品を選んで、化学物質を身体に入れない生活をしたいものですね!
子どもたちを守り、次の世代を守ることにも繋がっていますよ!
参考文献:女性を悩ませる経皮毒
68
関連項目
『有害化学物質や経皮毒から身を守るには』について、多くの人に知って欲しいです
あなたの「いいね!」から共感の輪が広がり、みんなの「いいね!」が社会に反映されると、とても嬉しいです。情報の拡散にご協力をお願いします。関連記事
-
-
日用品の経皮毒に注意!経皮吸収率は、身体の部位によって違う!?②
経皮毒とは、皮膚から有害物質が吸収されてしまうことですが、身体の場所によってその …
-
-
有効成分や植物エキスは、肌の中へしみ込まない!
最近は、コマーシャルであたかも肌の奥へいい成分がしみ込んで届くような表現を多く見 …
-
-
経皮吸収は、こんな時にされやすい。注意すべき要素とは?
皮膚の強力なバリアをくぐり抜け、皮膚から浸入する経皮毒。ただし、この経皮吸収は、 …
-
-
卵子も減少している?早期閉経が増えているワケ
精子の危機は前にも書きましたが、実は男性だけでなく、女性の卵子も減少傾向の可能性 …
-
-
子宮内膜症の治療ってどんなことをするの?
急増している婦人科の病気に「子宮内膜症」がありますが、生理痛が異常にひどいなど月 …
-
-
プラスチックに潜む、経皮毒の危険性
もはやプラスチックなしの生活は考えられないというくらい、わたしたちの生活はプラス …
-
-
経皮毒●経皮吸収された化学物質はどうなるの?①
「内分泌攪乱(かくらん)物質」と呼ばれる環境ホルモンは、私たちの身近な製品や食品 …
-
-
婦人病の原因に、経皮毒の可能性?【PART2】
PART1でご紹介したように、経皮毒の危険性は得体が知れないだけに、知らないうち …
-
-
環境ホルモンが女性ホルモンのバランスを崩す?
環境ホルモンが女性ホルモンであるエストロゲンと似た働きをするということが、近年叫 …
-
-
経皮毒を知って、次の世代を守りましょう!
環境ホルモンが、母親から胎児に移行し、その胎児が母親になった時にもその子どもに移 …
- PREV
- 現代の大人は胎児期に汚染の影響を受けている?
- NEXT
- シャンプーは経皮吸収されやすいってホント?!
