ドライクリーニングや柔軟剤にもダイオキシンが?
2016/11/16

経皮毒(皮膚から有害物質が浸透して蓄積すること)の危険性は、毎日使う「洗浄」する商品に多く含まれていることをご紹介しました。
実は、プロに頼むクリーニングにも落とし穴はあります。また残念なことに化粧品にも合成界面活性剤を使用した商品はたくさんあるのです。そのカラクリをご紹介します。
合成界面活性剤が化粧品に使われるわけ

界面活性剤は、水と油を混ぜて乳化させることで油汚れをとるので、洗浄剤に使われることが多いです。が、化粧品にも、乳化剤として使われているのです。しかも、石油由来の合成界面活性剤が使われている可能性もあります。
化粧品に界面活性剤が使われるのは、
・保湿剤
・乳化剤
・防腐剤
・クレンジング剤
・浸透剤
の役割で添加されますが、化粧品は有効成分が肌に浸透しやすいように作られているので、より経皮毒の危険性が高いと言えます。
「肌の内部にしみ込んでぷるるん肌」、「中からキレイに」といったうたい文句・・。有害な物質を体内に??とちょっと怖い気もしますが。。
クリーニングにも環境ホルモン?
何気なく出しているクリーニングにも、実は環境ホルモンの危険が潜んでいます。
ドライクリーニングや蛍光増白剤、柔軟仕上げ剤などにはダイオキシンなどの環境ホルモンが入っている可能性があるというのです。
もちろんそれらは衣服に残留しますので、揮発した成分が呼吸器官から、また服を着ることによって皮膚から、有害成分が侵入する可能性はゼロではないのです!
合成界面活性剤は、洗濯物にも残留?

アレルギーやアトピーの方は、洗濯洗剤や柔軟剤にも気をつけてください。合成界面活性剤は、洗濯した後も衣類に残り、アレルギーやアトピー性皮膚炎の原因にもなります。
つまり、これは洗濯物が肌に触れることで、経皮毒の危険性があるということです。肌に直接触れるものには、本当に気をつけたいですね!
最近では経皮毒の危険性を知った美容院やクリーニング店では安全な製品を使用しているところも増えているようです。家の中以外にも目を向けて、より安全なお店を選びましょう!
48
関連項目
『ドライクリーニングや柔軟剤にもダイオキシンが?』について、多くの人に知って欲しいです
あなたの「いいね!」から共感の輪が広がり、みんなの「いいね!」が社会に反映されると、とても嬉しいです。情報の拡散にご協力をお願いします。関連記事
-
-
女性ホルモンと同じ作用を持つ環境ホルモンとは?
すでに叫ばれて久しい「環境ホルモン」ですが、耳にしたことはあっても、本当にその恐 …
-
-
人間にもあてはまる?世界各地の野生動物に生殖異常?!
わたしたちの身体は、ホルモンが分泌されることによって、身体の代謝や神経伝達など生 …
-
-
卵子も減少している?早期閉経が増えているワケ
精子の危機は前にも書きましたが、実は男性だけでなく、女性の卵子も減少傾向の可能性 …
-
-
月経前緊張症(PMS)ってなに?知って上手につき合おう
ほとんどの女性が、生理前になんらかの身体または精神的な変化を感じているのではない …
-
-
身近なところに潜む環境ホルモンの影響
化粧品やパーソナルケア製品にも使われていることも! 体に有害なことが知られている …
-
-
UVケアと香りケアに潜む経皮毒。ここに注意!
今や光老化は美容の常識となり、一年中紫外線対策をするのは当たり前となりました。 …
-
-
婦人病の原因に、経皮毒の可能性?【PART2】
PART1でご紹介したように、経皮毒の危険性は得体が知れないだけに、知らないうち …
-
-
更年期障害を快適に過ごすポイントと、予防の重要性
平均年齢で起こってもいろいろな症状を引き起こす閉経ですが、それが若年で起こればそ …
-
-
環境ホルモンがわずかで作用する、そのわずかはどのくらい?
「ほんの少し」で私たちの身体に影響を与えてしまう環境ホルモン。 身体の中にはいろ …
-
-
身近なところに潜む環境ホルモンに注意!
そもそも環境ホルモンって何? 体に有害だと言われることが多い「環境ホルモン」 よ …
